スキューバダイビングをもっと快適に!持ってたら便利な小物とは!
こんにちは!
ダイビングスクールオーブ福岡店のさくらです!
スキューバダイビングを趣味でやられている方で
ちょっとした細かいイライラを感じたことがある人はいませんか?
今日はそんなちょっとしたイライラを解消する
あったらスキューバダイビングがもっと快適にできるグッズを紹介します😊
JAXマウスピース
潜ってる時にレギュレーターを強く噛んでいないとが外れそうになったり
上がった後に顎が痛くなった経験をした方は多いと思います。
特に顔が小さくて噛む力が弱い女子とかはあるあるです🥲
レギュレーターによっては重かったり大きかったりするので
仕方ない事ですが、マウスピースにこだわれば解決!
JAXマウスピースは、自分の歯型に形成されるので
今までのマウスピースとは違った抜群のフィット感で超快適です!
歯形形成する前の状態はこんな感じ👇
口に含む部分だけを熱湯に15秒浸けます。
※15秒以上つけてしまうと過剰成形で使えなくなる場合があるので注意!
熱湯の水滴をきちんと振り払い、口にくわえて歯形を形成していきます!
そして、舌で左右の歯形を内側から押してフィット感を調整。
※水滴をある程度振り払わないと熱くて火傷しちゃうので注意!
最後に両手で頬を押して、外側からも歯形をフィットさせます!
これを2回ほど繰り返すのがおススメです🙌
完成系はこんな感じ🦷
最後に横についているピンを外してレギュレーターに着ければ完成!
レギュレーターの種類によっては
マウスピースの取り付け口とサイズが合わなくて付けづらい場合がありますが
取り付け口の方も熱湯に着ければ柔らかくなるので、簡単に取り付けできます🙏
従来の物と比べると、奥歯までしっかりフィットするので
顎が疲れずに快適にダイビングが出来ますよ😊
フィンのスプリングストラップ
かかとが空いているタイプのオープンヒールのフィンは
フィンを履いた後にストラップで締めるタイプがほとんどですね🤲
ですが、潜る前に締めるので、水深が深くなると
ブーツにスクイズがかり、締めたはずのストラップが緩くなってしまったり
水中で締め直すと、エキジットの際に、脱ぎにくくなってしまうストレスもあったり。。
そんなときに便利なのが、スプリングストラップです!
もともとスプリングになっている物もありますが
ストラップの部分だけ変えることも可能なのでこれはおススメです🤲
スプリングになっているので、履いた時に締める必要もなく
脱ぐ時も緩める必要がないのでとっても楽チンなんです🥺
ドライスーツストレスには、ラクラクリング・ベビーパウダー!
ドライスーツは、ウェットスーツに比べてストレスを感じる要素が増えますよね🥺
その中で一番よく目にするし聞く話は、「ドライスーツの首が苦しい~~」です。
確かに首を絞めつけるで苦しいですが、使っていくと形が固まってきてある程度は慣れてきます。
でも、潜ってない間やボートに揺られている時に圧迫感があるのはしんどいですよね~😭
そんなときに役立つのがラクラクリングです🙆♀️
首に装着してネックシール部分をリングに巻き付ければ
首を圧迫することがないので、苦しくなく快適ですね✨
そしてもう一つのストレスが「手首入らんし抜けない~~」です😭
そんな時はベビーパウダーをスーツの手首部分の内側につければ、摩擦がなくなって
とてもスムーズに脱ぎ着できますよ😉
適量をケースに入れて持っとけば便利です!
加湿器
ダイビング中に吸う空気が乾燥していて、
喉がカラカラになってしまったり、咳き込んでしまう経験をしたことはありませんか?
タンクの中の空気の湿度は3%なので、それは喉が渇くわけですよね。
慣れると気にならないのですが、どうしても気になる方は加湿器がおススメ!
メーカーによって種類は様々ですが、簡単に言うと
加湿器に水を入れて、レギュレーターのファーストステージとセカンドステージの間にかませ、
潤った空気が吸えるという感じ!
実際に使った方の感想を聞くと
「明らかに楽!絶対あった方がいい!」との事😉
気になる方は、スタッフにお声掛けください🤭
そのほか、まだまだ細かくいけば便利グッズはあるので
少しでもストレスを感じたら、相談していただければと思います🤲
少しでも快適にダイビングを楽しみましょ~!
オーブではダイバーデビューしてみたい!という方に向けて無料説明会を開催しております!
話しを聞いてみるだけでもOK!
詳しくはコチラをチェック!👇👇
🐠オーブ無料説明会🐠
お店のインスタグラムもチェックよろしくお願いします✔️
🐋Instagram🐋