スタッフブログ

スキューバダイビングの年齢層は?シニアでも出来るの?気になる年齢の不安にお答え!

こんにちは!ダイビングスクールオーブ福岡店のユキです。

スキューバダイビングを始めようと思っても、年齢的にできるのかと心配している方いらっしゃると思います。

マリンスポーツ全般、年齢層が若いという印象がありますが、スキューバダイビングは違うんです!

10代~70代まで幅広い年齢層の方々が楽しんでいます。

何歳になっても遅くない!というのがスキューバダイビングの特徴ですね😊

今回のブログでは、スキューバダイビングを始める年代の割合、シニア(65歳以上の方)の割合・注意点についてご紹介いたします。

スキューバダイビングを始める年代の割合は?

冒頭でお伝えした通り、スキューバダイビングができる年齢層は、大体10代~70代(中には80代も)になります。

スキューバダイビングを始める年代の割合は、一般的に・・・

・10代 1割

・20代 3割

・30代 2割

・40代 2割

・50代以上 2割

このように見てみると、20代~30代が多い印象ですが、コロナが落ち着いてきた現在は50代以上の年齢の方が4割まで増えてるように感じます。

当店でも、50代~60代からスキューバダイビングを始める方は非常に多いです😊

定年退職後の新しい趣味として始めたり、ゴルフなど他の趣味はやりつくした、子育てが落ち着き、自分の時間に余裕ができたから、といった理由でダイビングを選んでいる方が増えているんですね。

年齢を重ねていくうちに、体力的にできる趣味の幅も狭くなっていきますが、スキューバダイビングは年齢なんて関係なしです👍

シニア(65歳以上の方)の割合と注意点は?

シニアと言われる65歳以上の方が、スキューバダイビングを始める割合は、1割くらいと全体的にみると少ないですが、近年ではどんどん増えています✨

若い世代に負けずと、国内外いろんな海へ行き、ダイビング人生を謳歌されてますね😌

これは私の主観ですが、シニアダイバーさんはポテンシャルがめちゃくちゃ高い!

私のようなイケイケ20代とは比べ物にならないくらいイケイケで、全力で海を楽しんでおられます👍笑

20代~30代が圧倒されちゃうくらいです!

定年退職しても新しい趣味、新しいコニュニティがあるなんてとても素敵なことですよね✨

ひとつだけ、シニアの方々がスキューバダイビングを始める際に注意しなくてはいけないポイントは、『医師の診断書の提出』です。

安全面を考慮し、お医者さんに診断書をもらうことが必要になりますが、お医者さんのOKサインがもらえたらスキューバダイビングを楽しむことができます✨

65歳以上の方や、持病がある方でも、スキューバダイビングはできますので、ダイビングショップのインストラクターに直接ご相談ください😊

まとめ

スキューバダイビングは、何歳になっても楽しめる趣味です👍

年齢も年齢だし、体力的にも不安・・・このように思ってスキューバダイビングを諦めるのはもったいない!!

いつまでも遊び心をもって、海の世界へ飛び込みましょう!!!

 


スキューバダイビングのライセンス(免許)について、もっと聞きたい!ショップの雰囲気を直接知りたい!

スキューバダイビングについて興味がある!

当店『ダイビングスクールオーブ福岡店』でも随時無料説明会を実施しています🐻

この機会にぜひお問い合わせください😊✨

説明のお申し込みはコチラからどうぞ!

10名限定キャンペーンもあるので要チェックです♡

🐠オーブ無料説明会🐠

 

お店のインスタグラムもチェックよろしくお願いします✔️
🐋Instagram🐋

ユキ

関連記事