夏よりおすすめかも・・・冬のダイビング。
福岡にも雪が降り、本格的に冬の到来です・・・
実は雪には色々な呼び名があることを知っていますか!!
【細雪】【回雪】【乾雪】など・・・
ささめゆき、かいせつ、かんせつ
・・・まず漢字が読めない・・・。
福岡に降る雪は何雪でしょうね( *´艸`)
ふと、漢字の勉強を決意しました。
みなさん、こんにちは!さくです( *´艸`)
冬本番ということで!!
実は夏よりおすすめ・・・のポイント3つご紹介!!
冬のダイビングについてです( *´艸`)
まず1つ目のおすすめは人が少ない!!
やはりダイビングのイメージは夏!!!
しかし・・・
夏場に人が集結しゆっくり潜ることができない・・・
みんなに置いて行かれそうで焦ってしまう・・・
人が多すぎてカメラ、観察に集中できない・・・
夏ならではの悩みですね・・・
リゾートで予約ができなかったり・・・
近場の海でも人数がいっぱいになってしまったり。
しかし!!!
冬の海では、ダイバーの数も少ない!
少人数で自分のペースで準備ができる!
少人数なので、カメラ、観察に時間をかけられる!
ゆっくりゆっくりダイビングが楽しめるのが冬のおすすめです( *´艸`)
2つ目は数回ブログで紹介しましたが・・・
透明度がいいです!!!
例えば・・・夏場で見ることのできる魚の群れ
夏でも魚群、大群は見ることができますが
冬の海で見る魚群は・・・
群れ全体をとらえることができるので、その迫力は夏以上のものがあります!!!
同じ群れでも、水の綺麗さで迫力が変わりよく観察ができます( *´艸`)
まずは、こちらの写真・・・。
アカグツといわれる生き物。
カエルのような見た目でおなかのヒレを使って水中を移動する生き物!
名前の由来は・・・赤い色をしたヒキガエルという意味でつけられたとか( *´艸`)
珍しい深海魚です( *´艸`)
冬場は、水温も下がるため深海から珍しい生き物が浅い海に上がってきます!!
生き物ダイバーさんおすすめです!!
そのほかにも・・・
海の宝石!!ウミウシの登場です!!
ウミウシが現れだすと、冬が来たって感じがします( *´艸`)
夏にも見ることが出来ますが!圧倒的に冬の方が数が多いです!
被写体として最高の生き物なので、ゆっくり探してみてください( *´艸`)
今回は冬をおすすめしましたが
やはり寒いです!!防寒対策、器材の装備は徹底してダイビングを安全に楽しんでいきましょう!!
今回は冬の海がテーマですが・・・
夏は夏でおすすめポイントもあります!!
季節に合わせて、海を楽しむことのできるダイバーを目指して!
より海の季節を楽しんでいきましょう( *´艸`)