スタッフブログ

福岡近海でダイビング中に見ることが出来る水中洞窟

こんにちは!ダイビングスクール オーブ福岡店のさくです( *´艸`)

鍾乳洞や、洞窟など耳にすると非日常感がありワクワクしますよね!!

陸上でもワクワクできる、洞窟や鍾乳洞!

実は、ダイビングライセンスを取得することで水中でも

この洞窟などを体験することが出来ます!

 

しかも、福岡近海でも・・・洞窟を体験することが出来ます!

今日は、どういった場所で体験できるのか、注意点などをご紹介していきます!

 

福岡近海でも洞窟体験が出来る場所とは!!

こちらは鹿児島県にある『佐多岬』

波の浸食によって自然にできた水中洞窟です!

沖縄の『青の洞窟』にも引けを取らない透明度( *´艸`)

薄暗くなっていく洞窟の奥は非日常体験間違いなしです!!水中洞窟内を泳いでいるダイバーの写真

 

こちらは唐津の『七ツ釜』

内部の写真はありませんが・・・💦

入り口部分からでもわかる柱状節理は大迫力です!!

 

こちらの洞窟内は、船でも見学することが出来ますが、

内部を潜ることが出来るのはダイバーだけ!!

特別感も大きいポイントです!!水中洞窟を前にて水面で洞窟内を見ている写真

 

次には、南さつまの『青の洞窟』

沖縄以外にも実は『青の洞窟』は存在しています( *´艸`)

水中洞窟から水面に浮上しているダイバーの写真

この3つ以外にも

山口県の『青海島』

福岡県の『玄界灘沖』

など、、、近海には様々な洞窟が存在しています!!

 

洞窟を潜る注意点

好奇心や冒険心など駆り立てるポイントですが、

いくつか注意点も存在します!!

狭い水中洞窟をくぐっている写真

・頭や体を打たないようにコントロールする!

洞窟内は狭くなっている場所や、岩がでっぱている部分があるので

ダイビングの技術や、正しい装備を付けていないと怪我をしてしまう可能性があります!

狭い洞窟内を泳いでいる写真

・洞窟内で砂などを巻き上げない!

洞窟内は水の流れが穏やかな場所もあるので

一度砂を巻き上げてしまうとせっかくの綺麗な景色が濁ってしまう場合があります!

 

オススメの見方

・水中洞窟内でのライトの使い分け

水中で使える水中ライト!

もちろん洞窟内はくらいので使うのをお勧めしますが

実はライトを付けるタイミング、消すタイミングで見え方が変わってきます!

明るい洞窟内の写真

ライトを付けて撮影 ↑

暗い洞窟内の写真

あえてライトを消して撮影 ↑

 

気分に合わせて使っていきましょう( *´艸`)

 

・洞窟ならではの写真

空から降りてきたように演出している写真

まるで空から降ってきた!!

みたいな写真や、光のスポットライトを利用した写真、逆光を利用してのおしゃれな写真など

洞窟内ではいつもと違った写真の取り方もできます( *´艸`)

 

実は身近に体験できる洞窟ダイビング

洞窟へ探検へ!!

なんて、普段生活しいると考えもつきませんが・・・

ダイビング中には意外と手ごろに、気軽に洞窟を探検することが出来ます!!

半分水面、半分水中で撮っている写真

まとめ

九州近海以外にも、水中には洞窟や、沈没船などがあふれています!

 

スキューバダイビングでは、意外と気軽に遊びに行けるポイントはたくさんあります!

まずは、無料説明会でダイビングのお話を聞いてみてはいかがでしょうか( *´艸`)

 

さく

関連記事