9月~10月のダイビングは寒さ対策しよう!おすすめ防寒グッズをご紹介!
こんにちは!オーブのユキです。
日中はまだまだ暑いですが、夜は過ごしやすくなりました。
とうとう秋がやってきます🍂
知る人ぞ知るダイビング快適シーズンは、実は秋!!
詳しくはコチラのブログをチェックしてみてください✨
ダイビング快適シーズンの秋ですが、9月末~10月に入ると、ウェットスーツでは少し寒く感じることもあります。
より快適にダイビングを行うためにも、しっかり寒さ対策をしましょう!
今回のブログは、『9月~10月のダイビングにおけるおすすめ防寒グッズ』のご紹介です!
ウェットスーツに+α!おすすめ防寒グッズ
フードもしくはフードベスト
水中で熱が奪われやすいのは頭部。『フード』を着用することでかなり寒さ対策になります◎
また、『フードベスト』と言われる薄い生地のベストにフードがついたものもおすすめ!
ウェットスーツの下に着用することで、スーツのバックファスナーからの水の侵入を防いでくれるので、身体が冷えにくくなります。
ワンピースタイプのウェットスーツを着ている方は、フードベストはかなり重宝しますよ✨
ボートコート
ボート上は、風が吹くので肌寒く感じますし、ダイビング後は身体が濡れているので尚更寒くなります。
ダイビング後、ボートですぐウェットスーツを脱がないことも寒さ対策の1つですが、『ボートコート』で風をしのぐことも大事!
ウィンドブレーカーでも代用できますが、ウィンドブレーカーだと生地が薄いので、より分厚いボートコートで防寒するのがおすすめです😊
発汗入浴剤
寒さ対策の1つとして、発汗性のある入浴剤をスーツの中に散らしておく方法もあります。
スーツの中で入浴剤が海水と混じり、スーツと肌の間の水の層をじんわり温めてくれる効果があります。
入浴剤が直接お肌に触れるので、肌が弱い方はNG😣
また化学物質を海に流すことになるので、正直おすすめ度は★☆☆☆☆ですね・・・💦
寒がりさんはドライスーツで
ウェットスーツは水に濡れるので、どうしても寒くなりやすいです。
寒がりさんは、『ドライスーツ』の着用を強くおすすめします!!
服のままスーツを着るので、濡れずに暖かくダイビングができます◎
寒がりさんは10月からドライスーツに変更して快適に潜りましょう😊
まとめ
9月~10月の肌寒いシーズンでも、寒さ対策をすれば快適にダイビングができます✨
ダイビングで1番大切なのは、『準備』です!
しっかり防寒の準備をして、秋のダイビングを楽しみましょう😊
オーブではダイバーデビューしてみたい!という方に向けて無料説明会を開催しております!
話しを聞いてみるだけでもOK!
詳しくはコチラをチェック!👇👇
🐠オーブ無料説明会🐠
お店のインスタグラムもチェックよろしくお願いします✔️