スタッフブログ

ダイビングライセンスの有効期限はある?更新は?気になる疑問にお答え!

せっかくダイビングライセンスを取得したけど、全然潜りに行けなかった方もいらっしゃると思います。中には何十年と空いてしまった方も。。

自分が持っているライセンスカードはちゃんと使えるのか不安に思いますよね。

今回は、ダイビングライセンスに有効期限はあるのか、更新は必要なのかについてご紹介いたします。

これからダイビングライセンスの取得をお考えの方も要チェックです✔

ダイビングライセンスの有効期限はある?

ダイビングライセンスは、有効期限もありませんし、更新も必要ありません!

1度ライセンスを取ってしまえば、ずっとダイバーなんです✨

ちなみに…

『車の免許証』とは異なり、ダイビングライセンスは『Certification Card』といわれる『認定証』になります。

車の免許証は、国が発行していますが、ダイビングライセンスは、『指導団体』と言われる民間企業が発行しているので、同じ免許でも決まりごとは大きく違います。

ダイビングライセンスは、決められたカリキュラムを無事に終えることができれば誰でも取得が可能です。健康状態が良好であれば、何歳でもライセンス取得ができるので、車の免許に比べると制限は少ないですね◎

そして実は、ライセンスを持っていないままダイビングするのは違反ではありません。

ただ、知識がないまま潜ることはとても危険!!

しっかり海の知識、経験を積んで安全に潜水するためにダイビングのライセンスが存在していますので、ライセンスなしで潜るということはやめましょう😊

ライセンスを持っているだけダイバーは損!

ダイビングライセンスは、海に潜るためのパスポートとも言われていますが…

ライセンスを持っているだけで自分が行きたいダイビングポイントに確実に行けるとは限りません!

ライセンスを取得したあとの、ファンダイビング(ダイビングツアー)にどれくらい参加しているのか、水中の安全管理はできるのか、1人でどこまでできるか、ブランク空けないでダイビングしているか、によって行けるダイビングポイントが変わってきます。

ライセンスを取得してから1度も潜っていない、いわゆる『ライセンス持っているだけダイバー』の方では、行けるダイビングポイントの幅は狭くなります。

せっかくライセンス持っているのに、行きたいところに行けないというのは悲しいですよね。

ライセンス持っているだけで経験がないのはもったいない!

ライセンスの有効期限がないからこそ、定期的に潜って経験を積み、自分が行きたいダイビングポイントへ行けるようになりましょう✨

 

ダイビングの経験にまつわるブログをコチラで紹介しています☟

ダイビングの『経験本数』ってなに?中級・上級者ダイバーになるための虎の巻!

ライセンスカードを紛失してしまったら?

ライセンスカードを紛失してしまった場合は、『再発行』が可能です。

紛失した時点でライセンスを取得したダイビングショップへ再発行の手続きが必要です👍

ライセンスを取得したダイビングショップが分からない、店舗がない場合は、直接ダイビングライセンス発行団体(指導団体)へお問合せください!

再発行までには時間がかかりますので、ダイビングの予定がある方は間に合うよう前もって準備しましょう!

かなり前にライセンスを取得して、なおかつ紛失してしまった場合、ライセンスの取り直しも1つの選択肢ですね👍

まとめ

ダイビングライセンスは、有効期限や更新はありませんが、ライセンスを持っているだけでは行きたいダイビングポイントに行けないことも…。

ライセンス持っているだけダイバーさんは、素敵なダイビングポイントへ行けるように、定期的に潜り、ダイビング復活を果たしましょう😊

そして、これからライセンスを取得をされる方は、定期的にダイビングをして、経験を積むことでダイビングの幅を広げていきましょう✨

オーブではダイバーデビューしてみたい!という方に向けて無料説明会を開催しております!
話しを聞いてみるだけでもOK!
詳しくはコチラをチェック!👇👇

🐠オーブ無料説明会🐠

お店のインスタグラムもチェックよろしくお願いします✔️

🐋Instagram🐋

 

ユキ

関連記事